利用までの流れ
Usage flow IRIS GARDEN

利用できる人
就労継続支援B型は、障害のある方や一部の難病のある方向けの障害福祉サービスです。
就労継続支援B型の対象となる障害や難病は、知的障害、身体障害、精神障害、発達障害のあるある方と、厚生労働省の指定難病のある方となっています。
以上の障害や難病のある方の中で、

- 年齢や体力の面で一般企業で働くことが難しい方
- 50歳以上の方、または障害基礎年金1級を受給している方
- 1及び2に該当しない方で、就労移行支援事業者等による評価により、就労面に係る課題等の把握が行われている方、就労継続継続支援B型の利用が適切と判断された方
工賃について
就労継続支援B型では、雇用契約は結ばないため、最低賃金の保証はなく、工賃と呼ばれる「報酬」を受け取ることができます。

アイリスガーデンでは、200円/時間からスタートしますが、きちんと出勤でき作業が出来ていれば、3か月後、その後6か月後と時給の見直しをしています。
出勤日数、作業時間、時給が増えることが、「やりがい」へと繋がるように考えていきます。

- メニュー豊富な食事を提供しています。
※みなさん、美味しいと評判です。 - 送迎もあります。※ご相談ください。

ご利用までの流れ
1.見学・体験
予約は、電話やインターネットで出来ます。
相談支援事業所などの支援機関を通じて行うこともできます。
2.自治体へ申請する
就労継続支援B型事務所を利用するには「障害福祉サービス受給者証」(受給者証と呼びます)の取得が必要です。
障害者手帳が無くても主治医の意見書などがあれば、受給者証が発行されることがあります。
障害者手帳を持っておらず就労継続支援B型の利用を希望する方は、障害福祉窓口で確認してみるといいでしょう。
3.事業所を利用契約をする
自治体から発行された受給者証をもとに利用する事業所と契約を結びます。
就労継続支援B型は「非雇用型」と呼ばれていて利用者は、事業所と雇用契約を結ばす利用します。
お気軽にご相談ください
アイリスガーデンは、精神障害(統合失調症、うつ病、双極性障害、高次脳機能障害など)や、発達障害(自閉スペクトラム症、アスベルガー症候群、ADHDなど)、身体障害、知的障害、難病の方を対象とした名古屋市守山区に所在する就労継続支援B型事務所です。安定して働くために、就労後の定着支援にも力を入れております(職員のボランティア活動による、ひきこもりや不登校の方の支援も行っています。)障害者手帳を所持していない方も、ぜひご相談ください。

アイリスガーデンのある一日
アイリスガーデンでは利用者さんが訓練の一環として、WEBサイトの更新などを手伝っています。